つよつよにあこがれるプログラマの日記

子育てとかプログラムとか日々の事をここに残します。ぼちぼちやってます。

お前たちのスポーツジムマナーは間違ってる。

もういい加減腹立ったからここに吐き出すぞ!

日本のジム変なルール多すぎん?さすがに神経質になりすぎだろ君たち。
日本は~とかそういう論調めっちゃ嫌いなんだけど、ジムだけは明らかにおかしいわ。イカれてるわ。
そしてそれを助長する「ジムにありがちな迷惑行為〇〇選!!」みたいなアフィblogとかYoutube

なんなんだよ、あれ、雨後の筍のようにポコポコポコポコ…中には絶対ジム行ったことないやつも書いてるだろ。
ジム行ったことないやつがトレーニング記事書くなよ!

だってさ、なんかちょっと的外れじゃん?あれを信じちゃうトレーニーがいるじゃん?
いうほど、トレーニング中他人の事なんてそんな気にならないじゃん?怖い場所じゃないじゃん?
くだらんマナー(笑)ばっか増やして、初心者怖がらせちゃうと自分の首を絞めちゃうよ?

あるある!的な感じでバズりやすいの?読んでる読者層なんなの?
承認要求を満たされたいの?そんなの読んでる暇あったらジム行けよ。

だから俺が本当の「ジムでの迷惑行為」をここに書くから、ご一読いただけたら感動です。幸いです。深甚です。
【テンプレコピペblogの迷惑行為の否定】→【俺が考える本格派迷惑行為】の順番で書く。


前提!

  • 僕の基本種目はBIG3
  • 1回のトレーニングはインターバル90秒、3種目で30~40分(後ろに人いたら1種目減らす) rep数とset数は特定されたら怖いから書かない(何)。

以降はフリーウェイトの文脈で書いていきます。
マシンについて詳しくなくてすみません。


<テンプレコピペblogの迷惑行為>

1. 使い終わった器具を拭かない

→正論、気持ち悪い。
 家族だって無理なんだから他人のとかもっと無理でしょ。

2. マシンを占領している

→「インターバル中、僕も交代でやっていいですか?」と一声かければ解決。
 ネットでうじうじいうな!

3. 使ったものを戻さない

→これはこまる。なぜ5kgプレートがないのだ。
 ていうか、パワーラック内のベンチもってったやつ誰だ!
 いいよ!おじさんもう今日はスクワットやるからいいよ!

4. 他人をジロジロ見る

→そんなに気になる?フォーム研究してるか、順番待ちしてるだけでは?
 お前の被害妄想の可能性もあるだろ、人に押し付けんな、トレーニングに集中しろ!

5. 教えたがりなおじさん

→断ろう、それも嫌ならイヤホンつけよう。

6. 大きな声

→正論、でも別にきにならない。いうほどいないっしょ。イヤホンつけとけよ。

7. 音を立てる

→は?100kg超えてる床引きデッドとか、
 40kgのダンベルも音立てないで置けるの?そんなゴリラがショボいジム行く必要ある?
 ていうかイヤホンつけよう。マシンはしらん。

コピペ迷惑行為の対策

  • コミュ力をつけろ
    普通に嫌だって言え、交代で使おうって言え

  • イヤホンつけよう


<ちゃんとジムに行ってる俺が考える本格派迷惑行為>

1. 音に神経質

なんか、うちのジムにドロップ音をいちいちスタッフに告げ口する人がいるっぽいんだけど、 デッドリフトとか音立てずに扱うの無理だろ。 ていうか静かに扱えるなら家トレでいいんだが?ジムなんて来ないんだが?
コピペアフィブログやYahoo知恵袋なんかでは 「ネガティブ動作も立派なトレーニングですよ!😊」とか書いてあるけどさ、
デッドリフト、体重の2倍やってみ?しずかにおろしてみ?普通に腰痛めるぞ?
脊柱起立筋、スクワットと被ってるし、 ハムにネガティブの刺激入れたいならルーマニアデッドリフト一択なんだわ。違う日にやるんだわ。
やったことないくせに偉そうな事言うなよ。
俺は他人が30~40kgのダンベルドロップしてても何も言わないけど、 世の中はデッドリフトに厳しいよね。つらみ。

2. ダンベル種目をパワーラック内で行う

で、出た!パワーラック内でサイドレイズマン!
申し訳ないけど、いつも「バーベル使っていいですか?(爽やかスマイル) とか意味わかんない声掛けしてバーベル使わせてもらってます。
(大抵どっかにいってしまうので本当に申し訳ない気持ちになる

3. 俺の考えた最強のスーパーセット

いっぱいダンベル持ってきてパワーラックを占拠する君、何ものかな。
しかも怒涛のプレス連打。あっれぇー拮抗筋使うんじゃないすかねぇ、HIITトレーニングなのかな?
たまにバーベル使うみたいだしよくわからん、注意しづらい。
一回、パワーラック内で腕立てしてる人を見た事がある(Are you Ninja samurai?)

4. ずっとベルトマン

パワーラックを使ってるとき、ベルトを巻いている人がいるからちょっと配慮しつつ終わらせるとパワーラックを使わない。
ベルトを巻いてサイドレイズだと…!?

5. パワーラックのすぐ近くをうろうろ

パワーラックやってる人は結構精神集中してるからパワーラックの真横をうろうろはやめてほしい。
変わり種だと、すっげー昔パワーラックのすぐ横で腹筋とかやる人を見た。
いや、めっちゃあぶねえよ?スクワットつぶれてドロップしたらどうするの? 禿頭にバーベルが突き刺さるよ?
「うわ、なんだこいつ近くでバーベルやりやがってあぶねえ!」みたいな目で見てきたけど君が危ないよ!

本格派迷惑行為の対策

  • 俺の方で対策できることはないです。
     本当にずるい言い方だけど日本のトレーニーの意識がもっと高くなるか、外国の人が日本にいっぱい入ってくる事を願います。
     特にデッドリフトの音で怒られるのは日本だけのクソルールです。それならダンベルのみの店にしてください。
     噂によると都内にはミリタリープレス禁止のクソみたいなジムがあるらしいです。
     理由は危ないから。ど、どんだけーーーーーーー?

 寄付するんでShofitnessさんいっぱい関東圏に開店してください。

サボる事の勇気

筋トレをするのだが、どうしてもトレーニングしない日、空白期間が気になってしまう。足をやった後は3日くらい空いてしまうのはしょうがないのだが、たまにちょっと筋肉に違和感があるけど筋肉痛ではないという日がある。

そういう時、ほぼOKだと思ってジムに行くと必ず痛い目を見る。

レーニングを始めて1年半くらいたつだろうか? 思ったよりも色々な筋肉が連動しているのを体感するようになった。 デッドリフトして広背筋の下の方がちょっと痛いとき、こういう時にベントオーバーロウをやると決まって広背筋とか中殿筋(ケツのほう)を痛める。

痛めると2週間くらい休養が必要になったりする。 最近は少なくなったが、無理せず限界の手前で辞めたり、ちょっと違和感ある日は諦めてサボってしまうのが一番のように思う。 家でヨガでもしましょう。

とりとめのない話でした。

買って良かった2020:ビオフェルミンの底力

お題「#買って良かった2020

リモート生活になり、約3か月(自分は休職していたので他の人とタイムラグがある)。
外に行く機会も減ったので、買い物の内容も変わった。
エクササイズと家の中のリモートワーク環境に使うお金が増えた。

モニタを追加で買ったり、スタンディングデスクを買ったりした。
あと、趣味で筋トレをするのだが重量が上がってきて怪我のリスクが高まってきたので色々買った。


<買ってよかったものリスト>

スタンディングデスク&ケーブルハンガー

最初は、アーロンチェア的なものとか、椅子かったら下に引くフロアカバーとか買おうとしてた。
でも、かさばるしスタンディングデスク使ったら椅子使わないんじゃないかと思い、足りなくなったら買う作戦にした。

結局、スタンディングデスクがあれば立ちと座り繰り返すだけで8時間余裕なので椅子は不要だった。
うちの椅子はIKEAの折り畳みのくっそ安いやつだが、片付け可能でよい選択をしたと思ってる。

  • スタンディングデスク
    noteとかYoutuberはFlexiSpotをお勧めしてくるんだけど高い。
    Amazonセールでアイリスオーヤマのが27,000円だったので購入。 これより小さいと作業スペースが足りないと思う。手頃なサイズ。
    www.amazon.co.jp

  • ケーブルハンガー
    ケーブルを机裏にまとめるのはDIYとか出てくるんだけど、 自分には無理なので既製品をを買った。1分で取り付け終わり。楽。
    www.amazon.co.jp


エクササイズ用品

前からジムに行っていたが知見がたまってきたので書く。

サプリメント


以上、書いてて、買わなくてよかったものにも気づいた。
コロナ前に買った革靴、ニットは何回使っただろう。数えるほどだ。

この後も、服に投資する分をエクササイズ用品やオフィス用品に注ぐことになるだろう。

Tell, Don't Ask.

2020年にする話題じゃないが、getter,setterの意味が分からない。

C#の「get;」でreadonlyにしたりする使い方は理解できる。
プロパティの意味を理解していないと使えない変数なので、 アクセスするときに実装するのであればただのプロパティと変わらないのではないか。

と思ったら、諸先輩方はとっくの昔からそうしたことに議論を重ねてきたみたいで、 僕の思った疑問はそんなに的外れじゃないみたいだ。下のblogを読むと腑に落ちた。
https://qiita.com/katolisa/items/6cfd1a2a87058678d646

色々なblogを引用してくれてて、下記のsentencesに言いたいことがまとめられていた。
https://www.kaitoy.xyz/2015/07/22/getters-setters-evil/

カプセル化原則違反

setterを通してどんな新たなデータも入力できるので、 一つのオブジェクトをその他の様々なオブジェクトが様々に扱うことができてしまう。 また、だれでもオブジェクトを変更できるので、 オブジェクトが単純に自身の状態を安全にカプセル化できない。

そう、カプセル化してprivateなフィールドを見えなくしているのに、 setter、getterをsetで用意してそれを使ったら実質同じ事じゃないか。言語化されていてすっきりした。

Javaの歴史

調べたらJavaの歴史についてまとめたページがあった。
当時はIDEも貧弱だったのでいろんなところにPrintlnを仕込んで確認していたそうだ。
となると、setter/getterの力はバカにならない。
https://nagise.hatenablog.jp/entry/20141010/1412930502

C#は後発で、その際にプロパティ構文が出来たらしい。
プロパティとして使えるのを標準として、
あとからエラー処理など必要になった時様に、拡張できるようにしたのか。流石に後発は考えられている。

IDEの補完や、EntityFrameworkがsetter/getterを必要とするので、 僕のコードにもset;とget:は出てくる。

何か釈然としないが、世の中とは常に過去の歴史の延長線上にある。
ThunderBoltコネクタはなくならないし、getter/setterもなくならないだろう。

C#は構文に従うだけでずいぶん見通しの良いコードがかける。
Java時代を知らないままWeb開発者になったのは幸せなのか、不幸せなのか。

かなしいアジャイル開発😢

アジャイル開発がしたいんですよ

アジャイル開発の経験が未だに無い事に焦りを感じる。
今日、「アジャイルサムライ」が届いた、中に書いてあったことに自分がチーム作りで心掛けていたことや、 炎上プロジェクトなりに自主性のあるメンバを育てた思い出がフラッシュバックし涙が出そうになった。

そして、それなら自分にもアジャイル開発ができるはずだ!と思った。
だが悲しきかな弊社はSESの申し子、社内プロジェクトで試すにも過重労働してる人が多いのが現状だ。

という事で一人アジャイル開発をすることにした。

JIRAでスプリントを切って、自分にタスクを振って、自分のベロシティを観察しようと思う。
観察対象は一人だけど、ツールの使い方や進め方は勉強になるはずだ。

本で得た知識を一人で試すって「エロ孔明」みたいで本当に嫌だけど、できることからやっていきたい。

Regards.

僕達は本を読まないほうが良いのかもしれない

本を沢山読みますか?

僕は読みます。技術本、マネジメントの本、株の本、英語の本、筋トレの本、ボランティアの本、そのときに困ってることがあったらそれに適した本を買って、電車で読みます。

そうすると、会社についた時、家に帰ってやりたいことがあったときに、「あ!これ!赤ペン先生でやったやつや!」みたいな感じで役に立ったり、この先に失敗が潜んでるときに回避できたり、いろいろメリットがあります。

あと、面白い本は丁寧に書いてあったり、Tipsを挟んで疲れさせないようにしたり、絵が適度にはいったり、なんだか書く側の工夫に感動して、書き方まで勉強になったりします。

次はどんな風に盛り上げるんだろうと想像してページを読み進めるのは本当に楽しい。期待を裏切られたり、こちらもうならされたり、「オオー!すごいなこの人!」と作者の過去の体験に感嘆の声を漏らしてしまったり、人の文章を読んだり体験を聞くのは本当に楽しい。

最初に断っておくと、僕はソースをたくさん書いたり何本もプロジェクトをこなした経験はありません。初心者~中級者の間だと思います。ラムダ式もなにか見ながらじゃないとかけないし、STATEパターンとかをいつか使おうと思っていつも使わないで分岐の多いぐちゃっとしたコード書いたり、NodejsやったりPythonやったりとと優柔不断にとっちらかしたり、なかなか上達しません。

本を読んだり、チュートリアルをこなすと、どういう書き方が良いのか思いついたり、最初使う時に使いたい気持ちが先行してしまって間違っても、次に使うときにスムーズだったり、なにかと次に繋げられたりします。
.NET ASP→.NET MVC→.NET CORE MVCと読んだりチュートリアルくると設定ファイルがどこにあるかなんとなく予想がついたり、yeildとかみても怯まなくなります。(ぼくは未だにLINQに怯みます)ラムダ式も、かけないけど読めるようになります。

どういう単位で関数を区切るのかなんとなくわかったり、オブジェクト指向なんて何回Javaの本を読んでもわからなかったのに、デザインパターンの本を読んでたおかげで分かったりしました。

僕の会社はSIerなので、こういった事が生きることは少なくって、普段設計書かいたり、上司に誤字や改行の有無で指摘されたりしてる時間のほうが長いですが、そんな僕でも本を読んだり、手を少しでも動かすことでなにか得るものがあるんです。

先人の知恵を借りて疑似体験できるので、隣に頼りになる先輩がいなくても、コードを書いてて不安な気持ちでいっぱいになったりはしません。(そりゃ、いるほうがいいですけど)

 

僕は、本の中でも特に役に立つのはマネジメントとかリーダーシップ、組織づくりの本だと思います。昔、数人の小さいチームのリーダーをやったとき本当に大変だった。人の心は一度離れると戻せないのに、失敗しないと覚えられない。本当につらい。
そこを本で埋められるとすごく大きい。どの本にも共通して言ってるのは「否定しない」「結局は人の心」「ポジティブに受け入れる」「人の話を聞く」「どうしたら実現できるのかを考える」

そういう事が書いてある。

そういう本を読んでいると、理想の上司像ができあがる。

どの本も言ってることは同じだからだ。

 

否定しないで、みんなにチャレンジの機会を与える。知的好奇心を満たすために、成長するために勉強会を開催だ!目標をたてて振り返ろう。継続してPDCAを回すためにチームミーティングをしよう(1on1しよう)。君の可能性を尊重するよ。怒っちゃダメだ、人は大きい声で怒鳴られると脳が萎縮することがわかっている。

自動テストを書こう、継続的に開発サイクルを回そう。本当にお客さんがほしいものを作るために、安全性を担保するために必要なことなんだ。

何かを決められない会議はいらない。集中して本当に解決すべき課題に時間を当てよう、それにマルチタスクは効率を40%も落とす。
課題があったときにすぐみんなに相談できるチームがいいチームだ。
問題が起きたときに苛立ったり、だれかのせいにしてもしょうがない。解決方法を考えよう、それに解決すればそれは君の成長になる。

会社のルールは最低限で良い。
みんなちゃんとした大人だ。足かせをつけるべきではない。早く家に帰って自分に投資しよう。色々なコンテキストをもって、色々な組織に参加することが自分を成長させる。コンフォートゾーンをでるんだ。勉強会、ボランティア組織は毎日どこかで開催されている。
そして、いちばん大切なのは家族だ!!

 

ところがどうだ、現実は真逆だ。上司は本を読まないのだろう。

 

言われたことはやれ!いいからやれ!考えるな。やれ!なんで報告はないんだ!
毎日進捗管理ミーティングだ(20人も参加して、吊し上げ大会を開催するぞ。予定では30分だがいつも2時間だ!)お前たちは本当にいつもだめだな。減点方式で思い上がったやつを叩き潰すぞ。

想定外のことを起こしたら怒鳴るぞ。でも、なにか起こった時はすぐに報告しろ。
俺の機嫌の悪いときに報告するな!進捗管理には最新のスケジュールをもってこい、ここNoがずれてるぞNoを修正しろ、今日の日付を赤く枠で囲え!
おい、これ片面印刷じゃないか、うちはコスト削減のために片面印刷禁止なんだぞ!2in1でもう一度全部印刷し直せ!冗談じゃないぞ!コスト削減だ!

進捗90%?わかった。今日でできるんだな。顧客から画面の要望があったので仕様変更だ。仕様変更したドキュメントを来週の月曜までに(今日は金曜日だ)持っていきたいので印刷しておいてくれ仕様変更の仕様は客も俺も知らんがバグが出たら許さんぞ。それに、後出ししたタスクだけど、進捗会議で進捗が100%じゃなかったら怒るぞ。

働き方改革だ!意見を聞いてやるぞ、意見を言う権利をやろう…ふーむ、なに?それはうちの会社でやるのは難しいな。なんであいつは早く帰るんだ(19時)?もうちょっと仕事増やしても平気か。

情報システムの新たなルールを導入して開発効率ダウンだ!全力で開発者の邪魔をします!人手不足だ。今年度の売上目標は10%アップだ(人が減っていくのに、なぜか売上目標は右肩上がりだ)。お前の利益目標は◯◯だ。無駄なドキュメントを作らせるけど工夫して利益を上げてくれ。マネジメントの権限はないし、プロジェクトを選択する権利もないけど、経営者と同じように利益目標を課すぞ。

上の方針で勉強会をすることになったから、時間の無駄だけどやるぞ。テーマは俺が決めるぞ。質疑応答の時間は、俺が一番しゃべるぞ。答えはもう出てる。俺の答えを全員に知らしめるいい機会だ。お前の意見は間違ってるぞ。俺は本を読まないし勉強会にも参加しないしコード書いたことないけど、お前の意見は間違ってる!批判批判!ネガティブネガティブ!余計なことはするな!!家族?お前だけじゃなくてみんなも家族がいるんだぞ!仕事優先だ!みんなで少しずつ不幸になれ!!!

 

・・・

僕たちは本を読む。考え方も変わる。知識が増えれば想定できる事が増える。
受け入れられる幅も増えていく。でも現実だと、本と真逆の人たちが何年も同じ考え方とやり方で下を叩き潰す。彼らは新しい知識を仕入れない。人の話を聞かない。変わらない。変わらないだけならその人だけの話だからどうでも良い。でも、彼らは他の人や会社が良い方向に変わらないように全力を捧げる。

 

僕たちが本を読めば読むほど彼らとのギャップは加速度的に開いていく。真逆の方向に向かって走ってる気がする。だったら、苦しむだけの僕たちは本を読まないほうが良いのかもしれない…。

 

…と、長々と文句を書いたけど、前半書いてるときに思った。

僕は振り返れば振り返るほど本に助けられている。本ってやっぱり素晴らしい!!!

 

BE POSITIVE!!!

 

 

Fitbit Charge3の初期設定:補足

Fitbit Charge3 セットアップ補足


AmazonでFitbit Alta HR が安くなってたので買おうと思った。
だが、防水で新しいCharge3のほうをおすすめという記事をみたので結局Charge3をかってしまっった。正直、Inspire欲しかった。軽いし細いし、でも、本国で99$なのなんか買うの馬鹿らしくて…

 

で、Charge3買ったはいいものの初期設定で猛烈につまづいた。
・説明書が不親切
・公式ヘルプも不親切

 

最初にいっておくと


1,初期でファームウェアアップデートしないとゴミ
→画面タップは反応なし。
 左のボタンタッチすると「ブルっとするだけ」で何も動かないので壊れているのかと思う
2,ファームウェアアップデートにはめっちゃ時間かかる(30分以上)
→ずっと待つだけなので死ぬかと思った。夕飯前にペアリングして風呂入って飯食うのが正解。

 

<やりかた>
親切に初期設定方法を載せてくれてるひとがいたので引用
http://balancelog.net/blog-entry-28.html

 

<その後>

上が終わったら通知などもろもろカスタマイズしよう(こちらも外部ブログ引用)
https://orasir.jp/fitbit-charge3/